ギアの選び方とおすすめ

キャンプで使うならおしゃれが大事!テーブルを彩るまな板の選び方とおすすめ7選

まな板 サムネイル

BLIAN

キャンプ歴4年目。私生活ではプチミニマリストな夫婦二人が、キャンプでも少ない荷物でおしゃれなキャンプを楽しむ『ミニマルキャンプ』にチャレンジ。この手軽なキャンプの魅力を、ブログ・Instagram・YouTubeにて発信中。おかげ様で当ブログは、月間3万人の方にご覧いただいています!

こんにちは!
ミニマルキャンパーのBLIAN(@blian_campiiiiing)です。

この記事では、テーブルを明るく彩るまな板の選び方と、おすすめのおしゃれなまな板7選をご紹介します。

おしゃれなまな板ならテーブルに置いているだけで様になりますね!

この記事はこんな人におすすめ!

おすすめな人

  • キャンプに持っていくまな板選びに悩んでいる…
  • どんなまな板を選べばいいかわからない!
  • おすすめのまな板を教えて!

この記事では、次のことがわかります。

ポイント

  • 素材別に見たまな板の選び方がわかる!
  • まな板を選ぶポイントがわかる!
  • おすすめのまな板がわかる!

もちろんミニマルキャンパーの視点でご紹介しますので、荷物を減らしたい人も必見です。

せっかくキャンプで使うなら、おしゃれなまな板を選んで、テーブルを明るく彩りましょう!

素材別まな板の選び方

カラフルな料理

まずは、素材別に見たまな板の特徴と、自分に合った選び方をご紹介します。

まな板の選び方3つは、次の通りです。

選び方

  • おしゃれで使いやすい木製
  • 安価で機能的なプラスチック製
  • コンパクトで柔軟に使えるシリコン製

おしゃれで使いやすい木製

木製のまな板
画像出典:Amazon

ポイント

  • 【GOOD】おしゃれなデザイン・食材がすべりにくい・刃こぼれしにくい
  • 【BAD】重量がある・かさ張る・メンテナンスに手間がかかる

木製の特徴は、なんと言っても木製ならではの温もりを感じられるおしゃれなデザインであることです。そのため調理のときのまな板としてだけでなく、そのまま料理を盛りつけてお皿代わりにしてもテーブルに映えます。

また木製のまな板は食材が滑りにくく、持ち前の弾力によって包丁のあたりが柔らかくなるため、刃への負担も少なく済みます。一方で重量があってかさ張り、使用後はすぐに洗って乾燥させないとカビてしまうなど、メンテナンスにも手間がかかる点は注意です。

木製のまな板は、キャンプでも使いやすくてナチュラルな雰囲気が好みの人におすすめです!

安価で機能的なプラスチック製

プラスチック製のまな板
画像出典:Amazon

ポイント

  • 【GOOD】手軽で安価に入手可能・好みのデザインを探せる・抗菌加工などの機能がある
  • 【BAD】反り返ってしまう・熱で変形する

プラスチック製の特徴は、手軽で安価に入手でき、サイズやカラーバリエーションが豊富なことです。最近では100均やニトリなんかでも取り扱いが増えており、好みのデザインを探す楽しみもあります。

また乾きが早いためカビにくく、滑り止めや抗菌加工、折りたためるなどの機能を備えたものもあります。一方で薄いまな板だと反り返ってしまったり、熱で変形してしまうおそれあるので気をつけましょう。

プラスチック製のまな板は、好みのデザインや機能性を求める人におすすめです!

コンパクトで柔軟に使えるシリコン製

シリコン製のまな板
画像出典:Amazon

ポイント

  • 【GOOD】食材がすべりにくい・包んで運べる・コンパクトで省スペース
  • 【BAD】サイズが大きいと重たい・熱で変形する

シリコン製の特徴は、シリコン特有の滑りにくさと、折り曲げることができるほどの柔軟性を持っていることです。そのため、切った食材をそのまま包むようにして鍋やフライパンへ入れることができ、キャンプでの調理にも最適です。

また持ち運ぶ際には丸めて収納することもできるため、コンパクトで省スペースに済みます。一方でサイズが大きくなると重たくなること、熱による変形には注意を払う必要があります。

シリコン製のまな板は、実用的な機能とコンパクトさを重視する人におすすめです!

まな板を選ぶポイント

どんな素材のまな板を使いたいのか、イメージは沸いてきたでしょうか? 次は、まな板を選ぶ上で押さえておきたいポイントをご紹介します。

まな板を選ぶポイント3つは、次の通りです。

ポイント

  • 使いやすいサイズ感
  • コンパクトな収納性
  • 食器としても映えるデザイン

使いやすいサイズ感

まな板と包丁

まな板のサイズは、設置するスペースの許す限り大きい方が使いやすいです。

一般的にはW45×D30cm以上あると食材をこぼさずに調理しやすいですが、キャンプではスペースが限られるため、設置スペースと持ち運びやすさを加味して自分に合ったサイズを選びましょう。

もし事前に家で下ごしらえをして、キャンプ場では軽く手を加えるだけならば、小さいまな板でも問題ありません。

コンパクトな収納性

コンパクトなまな板
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使いやすさを重視するあまりサイズの大きなまな板を選ぶと、今度は持ち運びに苦労してしまいます。そこで、コンパクトに収納できる機能を持ったまな板がおすすめです。

折りたたんだり、丸めたりするなどしてコンパクトに収納できるものもあるため、持ち運ぶ際の荷物のスペースと相談して、必要な機能を検討してみてください。

食器としても映えるデザイン

パンを置いたまな板

まな板は食材を切るだけでなく、デザインによっては食器の代わりとしてテーブルにサーブすることができます。

特に木製のまな板はそれだけでおしゃれで、ステーキなどを盛り付けてテーブルに置くだけでとても映えます。

もちろん見た目だけでなく洗い物を減らせるなどのメリットもあるため、気に入ったものが見つかればそのような使い方ができるかどうかも確認してみましょう。

おすすめのまな板7選

それでは、押さえておきたいポイントも踏まえた、おすすめのまな板7選をご紹介します。

KEVNHAUN リバーシブルトレイS


  • サイズ:W35×D18.8×H2cm
  • 重量:約500g
  • 材質:天然木(アカシア材)、鉄(クロムメッキ)

リバーシブルに使えてかっこいいデザインの木製まな板なら、KEVNHAUNのリバーシブルトレイSがおすすめです!

片面は平らなまな板として使え、もう片面は堀があってトレイとして使えるリバーシブル仕様です。また天然のアカシア材を使っているため、アカシアの独特の木目が濃淡をつけて現れている、かっこいいデザインとなっています。

一台二役でテーブルにも映える、キャンプにうってつけのまな板です!

おすすめの人

  • リバーシブルに使えるまな板がほしい!
  • カッコいい木製のまな板を使いたい!

BERARD オリーブウッドカッティングボード


  • サイズ:W29×D14.5×0.7cm
  • 重量:約305g
  • 材質:オリーブウッド

大変高級感のあるおしゃれで丈夫な木製のまな板なら、BERARDのオリーブウッドカッティングボードがおすすめです!

高級家具にも使われるオリーブでできたまな板は、小さいながらも圧倒的におしゃれな雰囲気を漂わせます。またオリーブは非常に硬いのが特徴で、包丁による傷がつきにくく、衛生的に使うことができます。

急激な乾燥によるひび割れには注意が必要ですが、この魅力にはつい惹かれてしまいます!

おすすめの人

  • 級感のあるおしゃれなまな板を使いたい!
  • 丈夫で衛生的に使えるまな板がほしい!

LOGOS Bambooパタパタまな板mini


  • 使用時:W36×D20×H1.2cm
  • 収納時:W20×D14×H3.7cm
  • 重量:約530g
  • 材質:竹集成材

コンパクトに収納できるかわいい木製のまな板なら、LOGOSのBambooパタパタまな板miniがおすすめです!

6枚の板がショックコードで繋がった構造をしているため、持ち運ぶ際にはパタパタと折りたたむことでコンパクトに収納できます。また素材には竹を使っているため、軽量で防臭・抗菌効果が期待できるため、キャンプにはぴったりです。

木製のまな板を使いたいけどコンパクトに持ち運びたい、という思いを叶えるGOODな製品です!

おすすめの人

  • コンパクトに持ち運べる木製のまな板がほしい!
  • 防臭・抗菌効果が期待できるまな板を使いたい!

VICTRINOX オールラウンダーカッティングボードS


  • サイズ:W24.1×D16.5×H0.6cm
  • 重量:約184g
  • 材質:ウッドファイバー

木製の雰囲気を味わえるおしゃれで機能的なまな板なら、VICTRINOXのオールラウンダーカッティングボードがおすすめです!

オールラウンダーという名前の通りあらゆる食材の準備に適しており、パンでも肉でも野菜でもこれひとつで対応できます。素材であるウッドファイバーは刃先に優しく、耐熱性は175℃と優れ、食洗機にも対応しているため日常使いにもぴったりです。

メンテナンスの手間のないおしゃれなまな板なら、これで決定です!

おすすめの人

  • 木製のようなおしゃれで機能的なまな板を使いたい!
  • 日常使いもできるメンテナンスフリーなまな板がほしい!

CAPTAIN STAG 折りたたみ式カッティングボード


  • 使用時:W36.5×D25.7×H2cm
  • 収納時:W18×D25.7×H4cm
  • 重量:-
  • 材質:ポリプロピレン(耐熱温度110度)

手頃でキャンプに使いやすいまな板なら、CAPTAIN STAGの折りたたみ式カッティングボードがおすすめです!

1,000円以内で手に入る手頃さに加え、折りたたみ式のため持ち運びもコンパクトです。また専用の収納袋も付属しているため、購入後すぐにキャンプに持ち出すことができます。

まな板選びに悩んでいる…というのであれば、とりあえずこれを選ぶというのもありですね!

おすすめの人

  • 手頃な価格で手に入るまな板がほしい!
  • 専用の収納袋が付属しているのが嬉しい!

CB JAPAN カットクまな板


  • サイズ:W34×D24×H0.4cm
  • 重量:約220g
  • 材質:熱可塑性ポリウレタン

機能性に優れた使い勝手抜群なまな板なら、CB JAPANのカットクまな板がおすすめです!

素材に使われているTPUは傷がつきにくく、耐熱抗菌で清潔に使えるなど機能性に優れています。さらにコーナーを使って水切りができたり、フックを使って吊り下げられたり、柔らかいので折り曲げて食材を鍋に入れられるなど、使い勝手は抜群です。

とにかく使いやすさを求めるならば、このまな板が最適です!

おすすめの人

  • 傷がつきにくく耐熱抗菌など機能性を重視している!
  • とにかく便利で使い勝手抜群なまな板がほしい!

SILTEQ カッティングボード


  • サイズ:W31.5×D22×H0.5cm
  • 重量:-
  • 材質:シリコーン

煮沸除菌もできる清潔に使えるまな板なら、SILTEQのカッティングボードがおすすめです!

シリコン製のためまな板を丸めることができ、耐熱性があるため鍋で煮沸除菌やレンジで加熱除菌をすることが可能です。またその柔らかさから、包丁の刃こぼれがしにくく、食材を包んで持ち運ぶのも容易です。

発色のきれいなカラーも素敵で、テーブルを明るく彩ってくれます!

おすすめの人

  • 煮沸除菌で清潔に使えるまな板がほしい!
  • 明るくきれいなカラーのまな板を使いたい!

合わせて使いたい便利グッズ2選

キャンプでは使ったまな板をすぐに洗える状況でいことも多いため、使用後の衛生面が気になる人もいるのではないかと思います。

そこで、まな板と合わせて使いたい便利グッズ2選をご紹介します。

GREEN MOTION ECO KITCHEN CLEANER


使用後すぐに洗えないなら、エコ洗剤を使ってその場できれいにしてしまいましょう!

GREEN EMOTIONのECO KITCHEN CLEANERなら、水で洗い流すことなく拭き取るだけで完了するため、その場でパッときれいにできます。手軽に衛生的にしておける便利グッズです!

ECO KITCHEN CLEANERの使い勝手については、「水の要らない食器洗剤が大活躍!GREEN MOTION ECO KITCHEN CLEANERがキャンプに超おすすめ」を参考にしてください。

ECO KITCHEN CLEANER サムネイル
水のいらない食器洗剤が大活躍!GREEN MOTION ECO KITCHEN CLEANERがキャンプに超おすすめ

続きを見る

オークス まな板に汚れがつかないシート

そもそもまな板を汚さないという選択肢もありです。そんなときには、オークスのまな板に汚れがつかないシートがぴったりです!

まな板に被せて使うことで、まな板を洗う手間を省けます。また雑菌対策や、均等に切る際の目安にもなるなど、何かと便利に使えるグッズです!

まとめ

キャンプ用まな板

この記事では、テーブルを明るく彩るまな板の選び方と、おすすめのおしゃれなまな板7選をご紹介しました。

素材別に見たまな板の選び方3つは、次の通りです。

選び方

  • おしゃれで使いやすい木製
  • 安価で機能的なプラスチック製
  • コンパクトで柔軟に使えるシリコン製

また、まな板を選ぶ上で押さえておきたいポイント3つは、次の通りです。

ポイント

  • 使いやすいサイズ感
  • コンパクトな収納性
  • 食器としても映えるデザイン

おすすめのまな板7選に加えて、合わせて使いたい便利グッズもご紹介しました。

せっかくキャンプで使うなら、おしゃれなまな板を選んで、テーブルを明るく彩りましょう!

それでは良いキャンプライフを!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BLIAN

キャンプ歴4年目。私生活ではプチミニマリストな夫婦二人が、キャンプでも少ない荷物でおしゃれなキャンプを楽しむ『ミニマルキャンプ』にチャレンジ。この手軽なキャンプの魅力を、ブログ・Instagram・YouTubeにて発信中。おかげ様で当ブログは、月間3万人の方にご覧いただいています!

-ギアの選び方とおすすめ